リベラルアーツ5学園

学習院大学/成蹊大学/
成城大学/武蔵大学/甲南大学

特設サイト

MOVIE ピックアップ動画

大学紹介動画をはじめ、学生からのメッセージや入試情報などの各種動画を公開します。

INFORMATION 大学別インフォメーション

学習院
Gakushuin

教育目標は
「ひろい視野 たくましい創造力 ゆたかな感受性」

京都に開講した公家の教育機関を源流として、1877年東京に華族学校が開設、学習院と命名されました。宮内省所轄の官立学校から、1947年私立学校に生まれ変わりました。創立当初から一貫して学生生徒の個性と自由を尊重し、視野の広さを養う教育を続けています。2016年には国際社会科学部を開設、2026年には学習院女子大学との統合で国際文化交流学部を新設。国際的に活躍できる人材の育成を目指しています。
※国際文化交流学部は設置認可申請中(2025年4月時点)であり、今後内容が変更になる可能性があります。

[目白キャンパス] 所在地/東京都豊島区目白1-5-1
アクセス/JR山手線「目白駅」より徒歩30秒、
東京メトロ副都心線「雑司が谷駅」より徒歩7分

[戸山キャンパス] 所在地/東京都新宿区戸山3-20-1
アクセス/東京メトロ副都心線「西早稲田駅」より徒歩1分、
東京メトロ東西線「早稲田駅」より徒歩9分、
JR山手線・西武新宿線「高田馬場駅」より徒歩13分

創立/1877(明治10)年

EVENTイベント情報

多様な学びを実現できる
学習院大学を体験しよう!
入試TOPICS 2026年度一般選抜より、文学部英語英米文化学科において一般選抜(プラス試験)を実施。受験機会が拡大します!
  • OPEN CAMPUS

    8/1(金)・2(土)
    10/18(土)・19(日)

    ※オープンキャンパスの詳細は、
    受験生応援サイトintro!(イントロ)をご確認ください。
成蹊大学
Seikei

伝統の少人数教育を継承
「教養ある豊かな人間性」で時代をひらく

1912年、教育者・中村春二によって東京・池袋に設立された成蹊実務学校を源流とし、「人格、学問、心身にバランスのとれた人間教育の実践」を掲げ、「少人数による個性尊重の人格教育」を行ってきました。1924年に東京・吉祥寺に移転し、旧制高等学校を創設。リベラルな学風、学生一人ひとりと向き合う教育を受け継ぎ、学生が自由闊達にチャレンジできる学修環境を整えています。

所在地/東京都武蔵野市吉祥寺北町3-3-1
アクセス/JR中央線・総武線、
京王井の頭線「吉祥寺駅」より徒歩15分
※吉祥寺駅よりバス約5分、西武柳沢駅よりバス約15分
創立/1912(明治45)年

EVENTイベント情報

来場型オープンキャンパス開催!
伝統が息づく穏やかな雰囲気を
体感しよう!
入試TOPICS 最新の入試情報は、成蹊大学「S-NET」をチェック!
  • OPEN CAMPUS

    8/2(土)・3(日)・4(月)
    10/26(日)

    ※オープンキャンパスの詳細は「SEIKEI Story」-受験生向け成蹊大学案内サイトをご確認ください。

MOVIEおすすめ動画

成蹊大生によるキャンパス紹介

成城大学
Seijo

対話の少人数教育で、
自分らしく社会に貢献する力を養う

成城学園の創立者・澤柳政太郎は、文部次官や東北・京都帝国大学総長などを歴任し、近代日本の教育制度の確立に貢献した文部官僚でした。退官後、「本当の教育」を目指し、教育実験校として創立した小学校が成城学園の始まりです。学園創立から100余年、成城学園は「対話」による少人数教育を実践し続け、多様化する世界の中で活躍できる知性と感性をもった学生を育てています。

所在地/東京都世田谷区成城6-1-20
アクセス/小田急線「成城学園前駅」より徒歩4分
創立/1917(大正6)年

EVENTイベント情報

最新の入試情報やオープンキャンパスの詳細は入試情報サイト
「成城ブリッジ」をチェック!
入試TOPICS 2つの新しい入試制度がスタートします!

・国公立大学との併願にオススメ!大学入学共通テスト4教科・4科目で出願できる新方式(N方式)を導入します。

・大学入学共通テストの「英語」の代わりに英語外部検定試験を利用できるようになります。

  • OPEN CAMPUS

    7/20(日)
    8/2(土)・3(日)

MOVIEおすすめ動画

SEIJOの掟

武蔵大学
Musashi

伝統のゼミ教育で「グローバルリーダー」を養成
世界を生き抜く力を磨く

東武鉄道をはじめ多くの事業に携わり政財界で活躍した根津嘉一郎(初代)が、1922年に創立した日本初の私立七年制の旧制武蔵高等学校がルーツです。開学当初から少人数教育を重視し、学生一人ひとりの主体的な学びである「ゼミ」を実施。緑あふれる環境の中、グローバルな視点で物事を考え、専門知を追求しながら文理融合の総合知を身につけ、世界の課題解決に他者と協働できる力を養います。

所在地/東京都練馬区豊玉上1-26-1
アクセス/西武池袋線「江古田駅」より徒歩6分、
都営大江戸線「新江古田駅」より徒歩7分、
西武有楽町線「新桜台駅」より徒歩5分
創立/1922(大正11)年

EVENTイベント情報

オープンキャンパス開催!
「動画で見る武蔵大学」はWebで
いつでも視聴できます!
入試TOPICS

・一般方式入試はマーク式を継続。

・2027年4月に2つの専攻が誕生します。
社会学部 メディア社会学科「情報社会デザイン専攻」
国際教養学部 国際教養学科「ビジネスデータサイエンス専攻」

  • OPEN CAMPUS

    6/15(日)
    7/26(土)
    8/2(土)・3(日)
    11/15(土)

甲南大学
Konan

国際都市・神戸にある
"ミディアムサイズ"の総合大学

1919年に創設された甲南学園を母体とする甲南大学。学園創立者・平生釟三郎が掲げた教育理念「各人の天賦の特性を伸長させる人物教育率先」は今日まで脈々と引き継がれ、経済界をはじめ各界で活躍する卒業生を輩出してきました。新たな100年に向けて、人文・自然・社会科学の学問分野の広がりと「ミディアムサイズの総合大学」の特長を生かした教育で、個性を尊重した人物教育を展開していきます。

所在地/兵庫県神戸市東灘区岡本8-9-1
アクセス/JR神戸線「摂津本山駅」より徒歩12分、
阪急神戸線「阪急岡本駅」より徒歩10分
創立/1919(大正8)年

EVENTイベント情報

甲南大学では春・夏・秋にオープンキャンパスを実施しています。
大学案内やウェブサイトでは分からない「甲南大学」を感じてください!
申込やイベント等の詳細は「甲南Ch.」より、ご確認ください。
入試TOPICS

・一般選抜、公募制推薦(教科科目型)で外部英語試験活用型入試を実施しています。

・一般選抜(前期日程)は東京で受験可能です。

・入試に関する情報は受験生向け情報サイト「甲南Ch.」をご覧ください。

  • OPEN CAMPUS

    8/2(土)・3(日)
    9/14(日)

MOVIEおすすめ動画

【甲南大学】キャンパス紹介動画